
五反田お地蔵さん紀行、風俗画報(日本人初グラビア月刊誌)図...
五反田お地蔵さん紀行、風俗画報(日本人初グラビア月刊誌)図版、ブッダ1巻の元ネタ;twitterまとめ2019/2/5-13 ブログをスマホでやることに限界はかんじている。特に画像の見...
2019年 02月 13日

2019正月まとめ(初詣、隅田川七福神、荏原七福神、靖国神...
正月の写真など元旦河鍋暁斎の何かの正月パッケージデザインの流用2日隅田川七福神(向島)江戸七福神流行の起源、風流人の遊び牛御前(牛嶋神社)水神社(隅田川神社)木母寺(梅若塚)墨堤(明治初期〜中期...
2019年 01月 17日

2018/12/25-2019/1/8:年末年始(イベント...
2018/12/25-2019/1/8:年末年始日記(イベント以外)浅草拳、駿馬塚、柳屋お藤の銀杏、さすらい地蔵と力石、都立大学駅近辺の歴史不思議物件、有楽町高架今昔、河鍋暁斎、女夫石の正体、三...
2019年 01月 08日

護国寺は元禄のタイムカプセル、漫画への追憶、ネットオタクの...
漫画への追憶、ネットオタクの高齢化、斜めに見るのが普通となったネット、twitterへの挽歌、三角形の星の井、護国寺、江戸の相合傘;2018/12/12-18twitterまとめ※体調が良いと呟...
2018年 12月 18日

江戸名所・明治で遊んでみる:道灌山の雲雀、鎌倉大仏を売る、...
錦秋。ゴーンさんの話や片山さんの看板然り、自分の会社を見ていても「上に立ったら何でもあり」な風潮が無くならない。下はどんどん締め付けが厳しくなるのに、見栄え良く成果を上げたらあとは何しても許され...
2018年 11月 29日

体調不良も原因不明の結論、いま一つの日々;2018/11/...
物凄く上手い方でも別種の絵柄が極度に描けない方もいるんだなあposted at 08:33:31十年前と変わらない店でスムージーを買う。今になってみれば高いな。目眩をテーブルに押さえつけつつ、口...
2018年 11月 12日

体調不良が復活・愛宕山からお台場(元ネタ追記)ほか明治前期...
ゾンビ・ゾンバー・ゾンベスト(ゾンビ三段活用)ゾンベストは腐敗が進みすぎて骨粉posted at 12:16:12ゾンベストは風にのって人間の呼吸器に入り込み、内壁にへばりついて石灰化させてゆき...
2018年 11月 07日

純粋日記、この世界の片隅にグアム玉砕戦の絵本で悲しくなる、...
純粋日記、この世界の片隅にグアム玉砕戦の絵本で悲しくなる、寛永寺墓地長田幹彦さんや重文三点、浄名寺膨大な地蔵群と江戸六地蔵のかわり、流転した吉原の化地蔵、西表島の思い出、役に立たない古絵葉書ほか...
2018年 08月 03日

東京下谷の根岸御行の松
古典や落語ではおなじみ、東京下谷の御行の松、お不動さんの松。時雨の松ともいう。その下に石像が埋められているともいい本尊は今も不動石仏。しんとした風景の中にあったというが今は戦争を経て町家の中の広...
2018年 08月 03日