j-castに心霊スポット地図サイトについての記事が出ていた。いまさら・・・夏終わってるのに・・・
前にここにyahooの口コミ心霊地図へのリンクを載せていたがそれとはまた違う。とにかく口コミオカルト情報サイトというのは、人口戸が立てられない構造がゆえ、異常に執着する少数のマニアによってノイジーなアップロードが多くなってしまい、結局どっちらけてしまうのが落ちなのだが、記事にされているからよほどかなあと思ってみる。試験テクノロジーを突っ込んでるのが売りのようだが・・・
みんなの心霊スポット
「きざし」でピンとくる向きはこの業界。ようするにブログマイニングなのだ。BBSやTBやRSSなど受身の仕組みを使うのではなく、テキストマイニング技術を利用し心霊にかんする記事を書いたブログを広くクローリングしてきて、検索ポータル式に(都道府県別に)まとめてしまうという勝手サイトなのである。だから一部の人間による情報の変な偏りはない。リンクを押すと直接知らないブログに飛んでしまって「どこだこれ?」ちょっとびっくりする。
情報量は少ない。はっきり言って手で探したほうが多いくらいだ。
万能的なマイニングをいまさら模索するより、こういう方法で目的用途別にカスタマイズしていくのがいいんだろうなあとふと思ったりした。
で、うちのサイトはマイニングされてないわけだが、むかし逆SEO対策をやりすぎたせいだな。
ははは。
怖い。
杉沢村が存在するとまだ言ってる人間がいることが怖い。

このブログのCMを作ってみた>
THE ダムhttp://cmizer.com/movie/8242
とっても吉備路ぃ~http://cmizer.com/movie/8243
ビバ!!牛神社http://cmizer.com/movie/8245