元ネタの新聞記事http://network.nationalpost.com/np/blogs/theampersand/archive/2008/07/31/sea-monster-washes-up-on-gawker.aspx
これはネタサイトぽいですが。「エナジードリンク」毒々しすぎるだろ。
ベノム社の獣を捕まえろ!
http://capturethebeast.blogspot.com/
ベノム社(クローバーフィールドで怪物を発現させた悪徳企業)の公式発表すらありますw
http://officialvenompressrelease.blogspot.com/
クローバーフィールドは既にDVDになっていますが、実は重要な売り込み先になっている日本では9月発売なのです。しかも2作目が作られることが既に確定していて、ただ本国でのマーケティングや扱いが粗雑だったせいか頓挫情報もあったんですが、こんかいどうやらその関係臭いのは確かなんですよね。造形がなんか、確かにあの映画に出てくるクリーチャーぽいところがある。二番目に出てきた写真に写ってる牙とかね。
このモンスター、そうとうに大きなネタとして各紙に載り、一部ではネッシーやビッグフットと並ぶUMAネタという声もあがっているようです。うーん。どうなんだ。キャンペーンだったらどっちらけ。
コミュニティで終末論者が地獄の釜の蓋があいてケルベロスが泳いでこようとしてたんだ、環境破壊のせいだとか書いてたのには笑った。。
↓押していただけると助かります、ブログランキング参加しています。

あのむき出しの体はまさにバイオハザードの実験体って感じ。
それでちょっとまずいと思ったのか作り直しかな。
でもアンバランス。
それにしても今回は緑ではないが、アメリカのモンスターってなんで緑色なんだろね。
ハルクだっけ?あれも緑だな。

最初のやつは犬の死骸に手を加えた(前脚を細工して腕輪した)のかなと思ったんですが、ここまでくるとやらせですね。
なんでだろう。