揺りかごから酒場まで☆少額微動隊

岡林リョウの日記☆旅行、歴史・絵画など。

「肩の中に銭あり」

秀ノ山雷五郎は今の陸中盛岡の出身である。弘化嘉永の頃、横綱力士としてその社会に肩を並べる者がなかった。羽化生(筆者)が幼少の頃は、既に年寄株となって古希に近い老人であったが、この男、左の肩の中に「一文銭」があった。皮膚の上よりありありと見て取れる。いかにしてここに銭が入るはめになったのかと尋ねると、彼が答えるには、

「それがしが子供だった時、一日戯れに寛永通宝を口に含んださい、誤って飲み込んでしまった。泣き叫んで取り出そうと様様に骨を折ったが、かなわなかった。子供心に死んでしまうのだと思って悲しかったが、一日二日と何の事もなくて過ぎ行くうちに、いつしか肩に巡り来て、これこの通りここに現われたのだ」

と言った。

そのためかどうか知らないが、彼の首は左のほうに曲がっていた。

~「古今東西逸話文庫」より、羽化生記

じつに江戸らしい話ではある。この本は日清戦争のころにまとめられた旧い本で三冊3000円で買った。時代のあらわれたおそらくは新聞コラムのまとめ本である。
by r_o_k | 2007-08-31 03:02 | 不思議 | Comments(0)

by ryookabayashi