揺りかごから酒場まで☆少額微動隊

岡林リョウの日記☆旅行、歴史・絵画など。

2022/5/14-19【溝の口~二子玉川~尾山台散歩】四天王寺二本の昭和五重塔:必死に順応しようとして過度に日常に戻る日々

2022/5/14-19【溝の口~二子玉川~尾山台散歩】四天王寺二本の昭和五重塔:必死に順応しようとして過度に日常に戻る日々_b0116271_10044182.jpg
5/14
躁鬱が激しい。

普段と違うことはしない。良かれと思ったところでも、変化はよくない。大ぶりの古美術品に関する保存の原則、場所移動しないという話を聞きながら、人間も同じだと思った。まだ新しければまだしも。

posted at 00:00:02

津波除けの祈願行事として宮古島砂川のナーパイがある。www.qab.co.jp/news/201704058他に津波除けってないかなとググった→観音ハウスは閉館。片山観音堂では通常非公開>津波から村救った伝説の「津波除け観音」 木造十一面観音立像を展示 びわ湖長浜観音ハウス - 産経ニュース www.sankei.com/article/201702

posted at 00:10:22

良い>「あれ?開かない?」華道部の中に人影が。“早く帰りな”と声をかけると…→“思わずゾッとする話” www.ren-ai.jp/525293 #スマートニュース

posted at 00:22:07

湯本コレクションのアレな部分ってみんなどう気を落ち着けてるのかな。このかたは明治新聞与太話集から川崎で幻獣展やったあたりまで近代都市伝説と見世物の系譜を物理的に整理してて面白いなと思ったが、コレクター的な本を濫発、流行りの?製造妖怪を物証として出したなあと思ったら隠居&提供ry

posted at 00:30:00

気が落ち着かないので玄関にいる

posted at 01:00:01

眠れない 辛さを思うと

posted at 01:26:42


posted at 01:35:51


posted at 01:40:50

寒いと言ってたのにこの暑さ

posted at 08:56:24

ぐったり起きれない
一週間か

posted at 08:57:04

posted at 13:11:29

むさこ

ダークサイドミステリー、次回は中岡俊哉特集。 pic.twitter.com/BwtYuy4q7S

posted at 13:35:29

リフォーム済 pic.twitter.com/AlHFQyI3g1

posted at 14:15:49

むしむし少し晴れ pic.twitter.com/APdKyQQZSv

posted at 14:17:30

外にいて近くに人がいないなら、マスクをずらして呼吸して、水分多めにとってくださいよ。この湿気と温度はだめ。

retweeted at 15:49:08

ゆったりした夕方。いいのだろうか。

posted at 17:42:46

穏やかで晴れた夕方 pic.twitter.com/JCRM3IEyBg

posted at 18:05:41

今日のは壮大な東京湾を海からブラタモリ。点と点がつながった人も多かったはず! #ブラタモリ pic.twitter.com/RBV1MvWE8N

走水(第一海堡(上陸不可)、ブラタモリは第ニ海堡(ツアーあり)ちな第三海堡は崩壊)と浦賀水道(横須賀)と東京湾大観音(富津岬)ほか

posted at 23:50:03

5/15

走水から第二海堡(灯台)、貨物船、第一海堡(お台場ぽい)

手前あたりが第三海堡跡(撤去完了、一部が陸上展示されるも巨大ゆえに劣化や施設運営のためなかなか大変な模様) #ブラタモリ pic.twitter.com/VfLFGWtxrT

posted at 00:29:40

昭和のはじめにはこう揶揄された良妻賢母(うちなんかもこのくらいの感覚で女は命にかかわる時でも損を食ってきたということを何度も鬱になるくらい聞かされたもんだ耳学問連中絡むな) pic.twitter.com/oIttmfauXu

posted at 01:16:43

山の神なんて言葉が使われる江戸庶民家から出てくる婦女が女性運動を先導したということもないだろうて(本人か先人が海外の本を読めないと)、ほんとにたいへんだったのは井戸穴を掘ったり採掘したり、特殊な労働では同権ないし独占だったけれど云々 pic.twitter.com/5x8bcjDfzh

posted at 01:23:20

夜空を剥こう

retweeted at 01:30:28

明治維新明暗
上:維新の志士(下級士族)無職
下:明治の官吏(華族や貴族)官僚 pic.twitter.com/lG5xXu6Gth

posted at 01:48:21

弥彦山の裏はみんなこんなにすごく描いてるけどぜんぜんわからなかった、間違ったとこ行ったんだろう pic.twitter.com/HYZs9zqGOQ

posted at 01:51:43

ニュースそこだけファイルみた。最初の荒っぽいゾーンで掴まれたが政治家は最近のネタが多く、以後は普通だったけど、賽銭箱を作る職人さんに朝方アイデアを持ってくる子どもたちで一気に揺り戻された。それはもしかして座敷わらし…

posted at 12:30:31


posted at 15:07:55

溝口神社で滅多にしない神頼みをしてきた。

posted at 15:35:13


posted at 15:36:49

兵庫島(新田義興伝承関連)二子玉川
堤防等整備中 pic.twitter.com/yUbbaV5r99

posted at 17:32:40

<ひるがえって溝の口から二子玉川さんぽ>

溝の口(終点)まで来てしまったので大山道を戻ることに。さかえ橋 pic.twitter.com/rlzXbDY2FV

大山街道へ。こんなかんじ。大山詣では行きはゆっくり帰りは速く。雨乞い祈願の場合、水を得てなる早で帰らないと溢したらそこに雨が降ってしまうから。宗隆寺は立派な参道に古い題目塔。 pic.twitter.com/OGGUjhjBVO

明和三年銘の題目塔、往時の盛況が偲ばれる。盃状穴が深くたくさん穿たれている。ここは溝の口生まれの益子焼で知られる濱田庄司一族墓所がある。墓マイラーは忌んでおく(おそらく関係者以外不可) pic.twitter.com/kY1jMYkcgT

溝口神社は近代に大変立派に整備されたようで、今はお伊勢さんになっている。参道左の祠は安政三年の水神社だがこれは水に苦しんだ土地でここで簡易水道整備した跡らしく、さらに後ろに昭和初期の水道組合碑がある。 pic.twitter.com/nS55leCP3n

溝口神社には古樹などがあり説明書きも興味深い。車と安産に霊験あらたかのようだ。銀杏の根はダムに沈む巨樹から引き受けてきたもので歯固め石がおさめられている。社殿や手水舎の彫刻も立派だ。ひっきりなしに人が来る。 pic.twitter.com/fAxlFbRxIc

大山街道沿いには往時をしのぶ店屋が僅かだが残っている。二ヶ領用水を渡ると元役場の場所に大山街道の展示室があり、移築だが大山道の道標がある。三面に地名がある。頭が盃状穴でボコボコなのがいかにも道標だ。 pic.twitter.com/XR6O8kejHa

大山小径は各宿場をタイル絵で説明したミニチュア大山街道。薬屋は江戸から営業していたがとうの昔になくなっていて蔵のみ。鐘はあたらしい。 pic.twitter.com/5xAlcpmVRk

明治時代からの呉服店。大山街道のこのあたりでは非常に目立つ。図書館は小学校跡地とのことで、右に国木田独歩碑がある。 pic.twitter.com/7JD3ZhhvMA

明治30年亀屋に一泊した国木田独歩が忘れ得ぬ人々の想を得たとのことで亀屋主人が記念碑を志し、没後友人たちが建碑したという。島崎藤村題字、裏面はサインになっている。大河の黄金の日々で石川五右衛門こと根津甚八を茹でた大釜。懐かしい黄色い旗立て。 pic.twitter.com/w8sN6kxj9K

もう二子新地が近い。岡本かの子ゾーンに入る。岡本かの子の出身、大貫家の墓のある光明寺の向かいが大貫家跡。 pic.twitter.com/uciGUUch5V

岡本かの子関連で有名な二子神社は今やや荒れている。境内の小社が礎石だけになったり、台風被害だろうか(裏が多摩川)。謎の露座木像が散見され気になる。摩耗いちじるしい庚申塔。 pic.twitter.com/j14beTDetF

posted at 20:46:18

出世稲荷。江戸時代の名号塔(立派なので寺もあったのか?狸…)

岡本かの子文学碑(岡本太郎) pic.twitter.com/COARsXlhju

posted at 20:49:08

二子新地は二子玉川まで二子の渡しを越えてすぐ。旧橋脚が街道ウォーキングの終わりを告げる。 pic.twitter.com/LPMMfaTLKl

歌舞伎の白塗りや派手な色使いは自然光や灯火での上演で薄暗かったから、というのは古写真やサイレント映画での化粧も同じ理屈かな

retweeted at 21:00:31

5/16

普通のお笑いバラエティも見れるようになってきた。明日はわからない。

posted at 00:44:41


posted at 00:58:11

三十三間堂(明治前期の通し矢風景)
泣き蘇鉄(檀家集団貸し切りで少し見せてはもらえたが宝物庫も接写も泣き寝入り)堺妙国寺 明治時代から有名で写真も多い、近代に信長小姓と化け物蘇鉄の話として芝居話に仕立てられたぽい pic.twitter.com/U9yxDSoq7O

posted at 01:09:22

四条大橋〜円山
明治前中期

同一構図の古写真
www.oldphotojapan.com/photos/499/shi pic.twitter.com/fq9GOoOuVl

posted at 01:30:57

また寒気かよ

posted at 10:25:30

医師説明。なんとか少し調子が上向いているようでほっとした。 pic.twitter.com/RqJ3kWFof9

posted at 17:31:17

マニキュアガール pic.twitter.com/vRrUmxjndb

posted at 18:40:28

マネキン採用試験 pic.twitter.com/Q5wDA9YjCo

posted at 18:40:45

めまいが怖い。ジェネリック医薬品不足の番組でてんかんの方を見てフラッシュバックして追い打ちをかける。疲れているな

posted at 20:06:33

四天王寺の五重塔(不屈の再建七回)
メモ

文化年間の塔→室戸台風で全壊
→昭和15年再建→空襲全焼
→戦後再建 pic.twitter.com/jmXmQGgx2Y

三枚目、市図書館蔵絵葉書

posted at 22:13:58

昭和九年九月まで四天王寺の江戸後期五重塔は残っていたので明治時代の写真はもちろん川瀬巴水でさえ、昭和五重塔ではない。 pic.twitter.com/nSA94ZlZka

posted at 23:27:05

5/17

義経を探せ! pic.twitter.com/kSQYIldLiR

posted at 11:51:19


posted at 18:02:11

外湯いかなくなってすっかり昼湯入らなくなった。久しぶりに入ったらのぼせた。というかめまいがひどく、1リットルくらい冷茶のんだ。休む

posted at 18:03:30

体調が傾いてるが入院中の家人とシンクロしてると思えばがんばる

posted at 18:48:07

スマホの中の画像整理、絵画部門はやっと終わった。変な絵も多い。縁起の悪い絵は下層へ。 pic.twitter.com/R2lpl8vcLO

posted at 21:17:07

【資料】というフォルダ整理終了。しかしなんの資料なのか。 pic.twitter.com/n0FszmzVBJ

posted at 22:23:29

昔あったなー、フルーツまるごとシャーベット。あこがれだった(まだ見始め)>ラヴィット!
#TVer
tver.jp/lp/episodes/ep

retweeted at 22:43:50

いろんな大井川の渡し方(付録:椅子かご)
肩車
一人台

屋根付き
向かい合わせの台 pic.twitter.com/C68MXDI3aT

posted at 23:28:29

5/18

ねこさん pic.twitter.com/4PapcwjfTS

posted at 01:06:11

明治初期の大阪本にこういうのがあった。ちょっと建物の形はいずれも疑問だが、これは四天王寺の猫の門?聖徳太子を祀る聖霊院の門の細工に猫がいる(虎もいる)。左甚五郎手で夜な夜な抜け出すため網で覆ったが、戦災で逃げられず焼けている。飛騨の匠が手掛けた話は薄いが。 pic.twitter.com/oSyWpx2wYG

posted at 09:44:20

もっとあったかくなれ pic.twitter.com/u18Uw5xeED

posted at 12:44:04

入道雲? pic.twitter.com/ejcpvGRRjt

posted at 12:49:04

スマホの音源ファイル整理完了。2018年からほとんど増えていないが、それまでのクラシック音源が膨大で自分でもデータが判然としないものもある。もうこんなに聴く必然性もないし、この四年間でも秘蔵音源といわれたものは殆どYouTubeに上がってしまいさらに増えている。音質が問題にならない権利切れ

posted at 14:57:45

<溝の口散歩続編:逆に都心側から二子玉川>


posted at 16:31:49

鴨川かよ! pic.twitter.com/xQUXr2TVBA

posted at 16:52:43

二子玉川近くの日本庭園、5時にしまるので入れず、たまたま初めて入った。小さいかな。多摩川はかつて汚いなりに虫の多い川だったが、台風氾濫後ふくめ整備が繰り返されて今は流れが速い本流のみ、やごの育つ溜り水が余りない。この庭園の池底の石、無茶苦茶ボウフラ痕多い…ボウフラじゃないかも pic.twitter.com/RdYZD13eE3

posted at 18:41:23

2リットル冷水を飲んでいるけど排出がない。めまいが取れない。とにかくたくさん飯を作ってバランスよく食べる。長く自分のための運動をしてなかったので加減がわからない。 pic.twitter.com/16p0yQAmU5

posted at 20:10:49

めまい。気温の急上昇か気圧か。自分以外もなってた。

posted at 18:30:48

伝聞調の報告は全部世間話とみなす(Twitter)

retweeted at 18:46:50

そらいろのたねは青春少年枠の海がきこえるに挿入された日テレの連続クリップだったので、音楽も統一されていたかと twitter.com/ryookabayashi/

posted at 21:40:59

軍国調 pic.twitter.com/Me4XrznIL7

posted at 22:05:16

尖ったこと言うとみんな引くだけなので、尖ったふうで誰でも思いつくことを明文化して共感をあざと狙うのが手法になってる。Twitterで狙いだしたクリエイターがTwitterでの人気は呼んでも世評が普通なのはそのせいかと思う

retweeted at 22:06:35

失格人間 pic.twitter.com/F3A9T9uLuf

posted at 22:34:23


by r_o_k | 2022-05-19 11:50 | 純粋日記 | Comments(0)

by ryookabayashi