2022/5/2-5GW後半日帰り小旅行、北斎展はしごと隠田の水車の場所、横浜懐かし散歩、写真集(茨城別項)
2022年 05月 06日

ジョン・アダムズのショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーンはやっぱりストラヴィンスキー(コープランド、ウォルトン)とオネゲルだなあ。いや華々しい。フルオケ映像初めて見た。
retweeted at 00:06:27
以前、ファイルの前後関係から田縣神社の陽石の御札だと断言してしまったが、いずれの自然石も近年の奉納物らしい。彫師の矢口入道は例の新田義興残党信吉の埋蔵金伝承とはまさか関係なかろう。図様からすると鑁阿寺の御札に似る。現在非公開の宝物で調査記録もある。文字も角度も少々違うが。。 https://pic.twitter.com/dQNtjRZDSm
posted at 00:42:20
ゴールデンウィークの思い出(身動き取れなくなる前に旅はしておこう) https://pic.twitter.com/lRpMJcpQzw
寒い
予報でもままそういうことだったが、それにしてもぜんぜん晴れもしない
posted at 10:57:35
みんな洗濯どうしてるんだ
posted at 10:57:52
ほう>リメイク版も見どころは柳生十兵衛 VS 黄泉がえり剣豪軍団!『魔界転生』と“世にも奇妙な”心霊スポット名城めぐり | BANGER!!!
https://www.banger.jp/movie/77532/ #BANGER
retweeted at 11:19:32
晴れてきたが体調不安なので、GWでも月曜休みも多いし、今日はあんま出かけない
posted at 11:28:37
まずまずに回復 https://pic.twitter.com/xFsNZpr80z
posted at 13:56:47
やっと晴れが安定しそうだ 洗濯物は結局半分まったく乾いてないのでそのまま干す 家人の布団も(洗いたかったが)汚れた下着が落ちず臭っていて、悪臭の正体見たりと思ったが、結論は古い肥料が突然の陽光で畑の臭いを強めたという
posted at 14:06:51
てんとう虫の幼虫だ https://pic.twitter.com/3sOWXoSX3s
posted at 15:05:15
野毛大塚古墳
posted at 17:46:32
洗濯物が干すときと変わらぬしっとり感に
posted at 17:53:35
野毛大塚なにがびっくりしたかって模造埴輪が全部撤去されてたこと。 https://pic.twitter.com/dmdTh7jmJV
posted at 18:17:27
ロックの幸せな時代を見ている
retweeted at 22:38:41
山手線の中で熱唱するくらいにはイカれてたのでサマーツアーも歌ってた
retweeted at 22:38:46
タコの遊具
5/3
憲法記念日定期(新憲法施行記念祝賀会プログラム) https://pic.twitter.com/9XK3hASnl3
posted at 00:00:00
posted at 00:43:45
身内が人格的に切替わると明らかに汚言症になった。それがうつってしまい外界で少しムッとしただけで相手に最もダメージを与える言い方を模索する癖がついた。それを抑えつつの対話がどれほど大変だったか、ガワで判断する80年代人たちよわかってたのか。(表層的な言動で相手の生まれ育ち等の判定流行ってた)
言葉が汚い、悪いことを育ちのせいにする短絡を聞くたびイライラする。ことばってそんなもんじゃないって(自嘲ネタならまだよい)
テレビなんかでは言葉の悪さは方言と直結してる。それを育ちが悪いと言ってしまうのは水増し感がある。
レトロポップな流行り物見てると、80年代のものについては普通に現代向けの加工がされてる。レトロ趣味としての当時の文物はそのものでしかありえないけど、趣味の範囲から飛び出るくらいの価値の認められるものはある。しかしそれこそ70年代も00年代も同率である。
昨日から本格的な目眩が再発。まだ揺れるだけだがもう薬を飲んでる。
posted at 01:51:25
大英博物館所蔵北斎展。2点撮影可能。さほど多くはないがそれにしては客が多い。おしゃべりうるさ。子供は仕方ないが女初老よ。状態は信じられないほど良いものからかなり下った後刷りのようなもの、それなりの経年劣化で滲みたものもあるが、優品の肉筆が出ている。それだけで価値あり。 https://pic.twitter.com/OcjAM3Pihe
posted at 13:06:59
晴れてる。子供だらけ。六本木ミッドタウンは六年来ていないが、小さくなった気がする。わたしの背が伸びたのだろうか。 https://pic.twitter.com/lQ3noDZJlD
posted at 13:08:49
北斎とライバルたち展。大英博物館展が状態の良いハイライト展とすればこちらは時代と流派の絡む北斎という絵師の位置づけを再確認させる企画展。北斎だけが神絵師ではない、しかし晩年突出して個性が別れていく。初見の渓斎英泉など面白かった。隠田の水車に寄る。近く隠原橋は凸地で北斎の地形に似る https://pic.twitter.com/5DV4nBVTHN
posted at 16:23:16
隠田神社は旧穏田村の村社、渋谷川暗渠を見下ろす河谷南側の高台にある。いわゆる東国特有の第六天だったが維新で改称された。戦争で全焼しており各所の支援で復旧したが、小松宮の社とともに狛犬が移築された。飾帯や表情から朝鮮由来とも。稲荷は夢のお告げで昔存在したとして建てられたという。 https://pic.twitter.com/PYG9qu8UrF
死ぬかと思った原宿表参道 https://pic.twitter.com/TB6jghML93
posted at 16:26:33
そういや大英博物館の北斎展で富嶽三十六景附十景の従千住花街眺望、解説が太田記念美術館と違ってたような。富士山の位置が微妙たが、なんとなく大名行列は千住大橋を渡って江戸市中に至る上りだと思う。従って千住の花街であってると思うが、新吉原と書いてた(うろおぼえ)
posted at 16:54:52




柄とかイリオモテヤマネコはベンガルヤマネコそっくりだが実際亜種認定されたのか。小型でだいぶ違うようにも見えるけど、剥製とかそのときの思い込みで変形させられるので実物が極端に少ないとそれを見られる人も少ないからな。。スナドリネコのように魚食うから水かきあるかと思ったがなかった。
posted at 23:33:11
スナドリネコ進化してみた https://pic.twitter.com/aqMQ67jnZV
posted at 23:49:54
5/4
若い頃職場の人間三人自殺したこと思い出すと、それを当たり前と受け止めた自分のサイコパス性とそれを上がうやむやにしてまるで消滅したかのように扱った、会社のサイコパス性を今だから恐ろしいと思う。そこに至る精神病が差別要因とされていることを知らなくて、自分が遂に病んだら全部干された
告発対象世代全員円満退職済
posted at 00:04:01
前期高齢者に何のいたわりも持つ気がしないのはこのへんにありました。
posted at 00:07:02
うちは失敗したら徹底的に責めるという家庭だったから、はっきり言えるのは、責めるな、褒めろ
責められた分、寿命が縮むから
retweeted at 00:29:57
posted at 01:35:55
posted at 01:45:12
posted at 01:43:21
晴れ
posted at 09:08:49
東北の古墳の本買ってしまった>米沢・戸塚山古墳から人骨出土 女性豪族の姿、CG復元へ | 河北新報オンラインニュース
https://kahoku.news/articles/20220503khn000030.html…
posted at 09:10:22
posted at 11:25:04
車いす引いて電車で横浜。
元町キャラバンコーヒー
まだあった! https://pic.twitter.com/fenVier3H7
posted at 13:52:35
横浜を車椅子 https://pic.twitter.com/wSxeEf2vZq
posted at 17:03:10
みどりの日 https://pic.twitter.com/qZHeCiWGnC
posted at 17:04:43
posted at 18:03:44
認知症相手は壁打ちテニスだ
posted at 21:31:51
非日常的なことは禁物
posted at 21:33:30
グンダム https://pic.twitter.com/fW6GNeQYtZ
posted at 22:05:31
空疎なぐったり
posted at 22:33:23
posted at 22:45:31
東京男根コレクション まとめ https://pic.twitter.com/2iPSaw8er3





※男根ではありません注意
与那国
黒島
宮古島
同 https://pic.twitter.com/fID6d11ZRt
posted at 23:57:48
真空ジェシカ怖いよ…一回も当たらないよ…>ラヴィット!
#TVer
https://tver.jp/lp/episodes/ep1v92f5ki… https://pic.twitter.com/Ygl4cXvbFt
posted at 23:59:37
5/5こどもの日
※茨城紀行は別項にまとめます
鳩間島 https://pic.twitter.com/3vABfXuNgA
平戸は墓地が原型をとどめてないからわからないと聞いたけど。横須賀の供養墓と位牌は結局形式的なもんだったのかな。幕末来日した英国人たちが新聞に書いてるが>航海士・三浦按針の遺骨?展示/下関の土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム「研究を継続」https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/42575…
retweeted at 20:10:00