揺りかごから酒場まで☆少額微動隊

岡林リョウの日記☆旅行、歴史・絵画など。

2021/11/14-16安政大地震の記録を見る、都百景:比叡山と東福寺通天橋、楯築遺跡の亀石は弧帯文、富岡八幡の富士塚記録、西郷隆盛像が足半 まとめ

2021/11/14-16安政大地震の記録を見る、都百景:比叡山と東福寺通天橋、楯築遺跡の亀石は弧帯文、富岡八幡の富士塚記録、西郷隆盛像が足半 まとめ_b0116271_10430534.jpg

11/14

松茸にそんな値段つく世界は楽しいか?とにかく全身書けないです。もうスマホのパワー不足と画面の大きさ(たぶん今はもう作ってない小ささ)と指の太さからむりです。引退です。 pic.twitter.com/KppVZHx4l7

宇宙のトートバッグには縄文ネギが刺さっている
なつかしい先々代のサザエさんの影を踏む

電動松葉ガニはギネスブックの夢を見るか

「呪うなよ」と藁人形に釘を刺すようなものだ
そのために生まれたものに、それを禁じることは人権問題

山芋の遠吠えが聴こえる…

わがままな夜も老けて月がシワシワになる前に床につき
ダニの囁く今晩のおかずに耳を傾けながら床に溶ける
壁では蚊が寒気に震え寄る蜘蛛に気づかない
腹中の血液も凍っているだろう
紅い涙が蜘蛛の唇から零れ落ち
床に落ち爆ぜて散る
血管に戻ってきた赤血球が
朝を告げる

retweeted at 01:26:29

めまい再発ヘリコプターうるさい

posted at 01:46:00

なんか抽象的な幽霊出てきた
フラクタル図形に似ているがどんどん変化している
長大な数式で定義される妖怪と言っている
これが呪いである、ということを証明できるのは3世紀あとかもしれない

retweeted at 01:57:27

コクトーと平野威馬雄さんは二大元中毒者作家と認識してた
阿片と隠者の告白ね
オカルト容認者の一定数はこういう種類のものにはまるなあと思ったが、まあ戦争の惨禍を経験してる世代は兵隊で配られるものや当時合法のもの含め今の感覚で断罪はできん。少し前までキノコとかハーブとか合法だったし。 pic.twitter.com/63sxq8cW0r

同窓会は
20代:楽しい、出世頭を素直に褒められる
30代:道が分かれる、社会的地位の優劣からヒエラルキー復活、子育ての話
<大きな壁>
40代:社会的地位が確立、来ない人固定化
50代:老後の道確定、定年後同窓会メンバー確定

「悪い子はいねがー」とバリカン片手に上がり込み、有無を言わせずツーブロックにする

弱ってくると無力感と万能感が交互に来て中間がない
ただ躰が動かない

retweeted at 11:53:11


posted at 13:22:03

古本屋見つけてしまいました
腹痛 pic.twitter.com/PLrDQta3xi

posted at 15:07:24

800円のゼナがきかない pic.twitter.com/p86tY8xvDD

posted at 17:32:54

おめでた女郎(妖怪らしい) pic.twitter.com/VGO5fhJv1A

posted at 17:38:57

まちがえてもきにしない

posted at 17:40:19

がんばって動こう pic.twitter.com/CSS4Qmcd1p

posted at 18:07:27


posted at 18:12:40

質素。 pic.twitter.com/fvcejF9Zuk

posted at 18:51:34

夜明けが走ってくる
あと8時間で着く

retweeted at 20:54:31

◆最盛期浮世絵師の肉筆美人画は結構気持ち悪くなるが、とくに近代の京都画壇のものでも感じることで、個人的には白粉の表現なんだと思う。現代人的な視点からすると不自然な化粧だし、その意味を強調するしぐさとか。豊国の紅なんて口元の懐紙に口紅の跡がある、というとこより顔の白さなのだ。怖い。

posted at 22:32:53

◆へえー!調布にそんな奇異な仏像が(通称半仏半鬼像)。しかもおそらく明治初めには無住になったので由来もわからず、江戸中期の一木造というほかは厨子の右を開き左を開きで鬼と仏の姿を同一と見せる意図のみ。仏教に明るい向きは心当たるかもしれん。 jorakuin.blue.coocan.jp/enkaku.html



posted at 23:25:39

<安政大地震の記録>

◆図版たっぷりで地震記録的にもすぐれた「安政見聞誌」より震災死した女の幽霊の記録。「五体砕けて描写し難い」本所回向院をはじめとした施餓鬼供養の図もあるが死者の姿も酷い。夜の土手から江戸を振り返る2枚の絵は清親を思わせるところもある。

再版されより色の濃いものもあるようで、また確証はないが当時の刷物・錦絵から引用再刻した絵もあると思う。

pic.twitter.com/wvDqQXPlrj

posted at 22:19:54

安政風聞集ほか。高輪牛町の安政大地震被害。牛町は海の際なので、地震後に大きく潮が引いたところに牛馬が出たところ津波で持っていかれるなどしたらしい。安政地震は東南海の大規模なもののあと、江戸直下でも起こった。大嵐のあと、既に建築され黒船が停められていた品川台場では大破した艦船や船員が見られた。これはロシア船で、依頼を受けて船大工が大規模に集められ短期間で見事な修理をなしたが、これが日本の造船技術向上の重要な一歩にもなったという。高輪台の寺も破損が多く、英一蝶墓が破壊された。現在の本堂前の墓石にその旨記載がある。 pic.twitter.com/lrmSCvvnMK

安政大地震で浅草寺旧五重塔の相輪が曲がっている錦絵はよく知られている。近世塔だが古代塔の頃から日本の木造層塔は地震に強いことが知られており、現存塔が古今多い理由にもなっている。東日本大震災で東京タワーのアンテナが曲がったが、浅草寺新五重塔の相輪も損傷したことは意外と知られてない。 pic.twitter.com/wMPfknFSO8

安政大地震と宗教・まじない
鯰絵には鹿島神宮(要石)のほかにも数々の神様や宗教があらわれる。
・鯰に手形を押させる(天照大神宮は男) 地震よけ
・伊勢神宮の神馬が毛で鯰をこらしめる
・深川恵比寿が信州・小田原と江戸の鯰に詫び証文を作らせる
・鯰が百万遍で髪を落とし出家する pic.twitter.com/4coWENuSKq

posted at 12:56:29

posted at 18:30:32

11/15


◆直弧文かとおもってたら弧帯文だった(直線で仕切られない革の帯で締めたような柄、しかも弥生墳墓なので直弧文が目立つ古墳より昔)亀石、楯築遺跡 pic.twitter.com/RmwHzmwDvU

posted at 22:11:05

◆富岡八幡宮富士塚
江戸期一旦荒廃復興したため深川八幡新富士とも。昭和40年解体され平成に記念復刻されているが、海を望む壮大なものだった(東都歳事記)立札に解体前の写真があるが、周延の明治20年代の版画にも東都歳時記の風情が残る。国貞や英泉の見立美人浮世絵にも小図がみられる。 pic.twitter.com/mFy9rU8PLN

posted at 23:16:21

11/16

桃太郎の桃は地球
桃太郎は人類
柴刈りは森林伐採
洗濯は海洋汚染
キビダンゴは化石燃料
鬼は怒れる地球
鬼退治は環境破壊
金銀財宝は欲望の象徴

桃太郎は地球温暖化の予言

retweeted at 00:17:43

他人(俳優)の顔写真使ってよくエラソーに誰かを糾弾できるな。サブ垢使う意味は何?攻撃的なのにえらく自衛的。 pic.twitter.com/ppq0ptqskp

◆猫鬼はやっぱりソースが一つしかない! twitter.com/crd_tweet/stat

posted at 11:30:02

◆上人塚は少し前に話題になったな>お坊さんがお経を唱えながら亡くなったという祠を探している。人... | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/deta

posted at 14:12:41

posted at 16:33:24

筋肉映画ってほとんど銃で決着つけるよね
筋肉の意味とは

retweeted at 16:33:51

posted at 17:10:44

◆プルースト現象!>においがきっかけで過去の記憶を思い出す現象のことを何というか... | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/deta

posted at 17:13:09

◆サラメシで半藤一利さん。身内から戦後を楽しく書いているのに強い違和感を覚えたと聞いたが、読んだことないのでわからない。

posted at 20:35:48

◆江戸錦絵に馬の草鞋はよく描かれたのに牛の草鞋はなぜ描かれない?江戸から遠い地域で使われ、かつ街中で見られなかったからか。時代まつりの牛車に牛わらじ(前足のみ、通常すべりどめの役割がある)が使われてたが、図絵でみたことない。地方や農村の民具は記録があるのかどうなのか。。rt

民具の牛草履は出てくるけど、これは絵にならないのかな。
rekimin-sekigahara.jp/main/exhibitio

◆江戸西郷隆盛像が足半履いてる(爪先半分しかない草履で鼻緒が強く足に密着し機動性にすぐれた、踵は素足となるが足半をスパイクのように脚絆のようなものの上に二重に履くこともあったらしい)、ときいて写真を見てみたが(中世は武士の証でもあった)鼻緒以外よくわからん。 pic.twitter.com/xqLC9Ll1i9

この2日で疲れてる人無茶いる。天候かもしれん。さむさむ。

retweeted at 21:52:51

◆都百景 四明嶽(四明ケ岳)ロープウェイ終点の元遊園地内。比叡山ドライブウェイの山頂駐車場の名前にもなっており、夜景スポットで有名で、東西双耳峰うち西側の峰をそう呼んでいるが、図は琵琶湖をメインに描いている。小天狗3匹を大鷲が捕らえ、石仏の峰を下に見る。また実際に竹生島が望める。 pic.twitter.com/gggj9wpceC

posted at 23:34:43

◆都百景
京都東福寺通天橋の紅葉
特に幕末以降はとても版画が増えた印象

写真は「労働者階級の公園」とある… pic.twitter.com/oUlOCzIcfp

posted at 23:49:38


by r_o_k | 2021-11-17 10:44 | 純粋日記 | Comments(0)

by ryookabayashi