ドラゴン桜 https://pic.twitter.com/0YJ5sDJxvp

posted at 18:10:35
8/23
こんなに戦争のことばかりNHKはやってるけど、研究レベルの細部やるよりもはや戦後の番組作っといたほうがいいんじゃないの。大人で経験した人がいなくなる前に。まさか明治の人がいなくなるとは十数年前にはおもわなかったよ。
retweeted at 00:03:33
posted at 01:25:22
メイトーの粉末アップルティーは暑いとこに行く人必携
posted at 01:41:26
イノシシというと道鏡がらみの和気清麻呂を祭神とする神社。九州のイメージがあるが京都(護王神社)なども。青梅の武蔵御嶽神社の狛猪は公式には由来不明とか(五穀豊穣と)。 https://twitter.com/crd_tweet/status/1429673252927025152…
posted at 14:53:26
90近い母はアニメやマンガが大好きで、数年前まで深夜アニメを録画してたくらいだが、さすがにシビアな健康と日常生活の前に刹那的なバラエティ番組や三文海外ドラマ以外見なくなった。でもびっくり。大きな音でフュージョンを聴いてた。フュージョンなんて聴くのか。昭和一桁はそういう世代です。
retweeted at 23:29:48
8/24
ナイス象 https://pic.twitter.com/Bu8F2R1kiW
https://pic.twitter.com/shjOhtcehK
足の裏がふくらんできてしんどい
posted at 09:56:31
歌もお笑いも小説も「整合性どうでもいい」派クリエイターの存在は認めておかないとなんない。伏線は回収されないものもあるから引き立つし、雑味の多さが旨味をきわめて引き立てることもある。
posted at 12:19:02
歌詞は気持ちいいだけ。無意味と公言したり、場違いで考証的におかしくても登場人物の気分や状況を暗喩するために、監督にとってわかりやすい事物を差し挟む、そういうのを相次いで聞いた。
posted at 12:32:36
病気とはどのようなものか、この機に否応なく実感させられる人も増えるのだろう。
retweeted at 16:26:30
足の裏の痛いできものは打ったときに液体が漏れたらしい。とにかく歩き過ぎ。テーピングと冷感湿布買う。街は少し空いている。
posted at 17:02:36