揺りかごから酒場まで☆少額微動隊

岡林リョウの日記☆旅行、歴史・絵画など。

2000/7三重~奈良横断紀行2(長谷寺、橿原、飛鳥、二上山)

2000/7三重~奈良横断紀行2(長谷寺、橿原、飛鳥、二上山)_b0116271_11060512.jpg
室生から長谷へ。

長谷寺仁王門
縁起(普門院不動堂の縁起も)

2000/7 pic.twitter.com/IN19Ewl3Uh

普門院不動堂、大和国長谷寺仁王門仁王
2000/7 pic.twitter.com/ommkS311m5

大和長谷寺回廊
2000/7 pic.twitter.com/PyKNc7vBF6

大和長谷寺回廊
2000/7 pic.twitter.com/2wVmw50fyn

長谷寺
ニ本の杉(ふたもとのすぎ)
謡曲玉鬘で旅僧が源氏物語玉鬘の霊よりここが母の侍女右近と巡り会い母の死を告げられた場所だと教えられることになっている pic.twitter.com/jorXdXzZje

長谷寺参道の石仏石塔
藤原定家塔・藤原俊成碑 pic.twitter.com/CtGiGRehCD

長谷寺参道・回廊 pic.twitter.com/0S5eLrObyW

長谷寺参道
眼力不動 pic.twitter.com/Nc7O5oRnd8

長谷寺本堂
舞台造 pic.twitter.com/XB3CexuIYs

大和長谷寺
舞台造
絵馬 pic.twitter.com/hgAIl6Tghp

大和長谷寺
本堂大悲閣 pic.twitter.com/rTjoEnm2uY

大和長谷寺
舞台より回廊等を見下ろす pic.twitter.com/m53xIB3R3w

大和長谷寺
回廊最上部 pic.twitter.com/SQwPhE6iyr

大和長谷寺
下り pic.twitter.com/HvT6S8AP6G

大和長谷寺
下り
五重塔
三重塔あと(慶長年間再建明治初期喪失) pic.twitter.com/VstedCHBj1

大和長谷寺
無縁有縁墓塔群 pic.twitter.com/4Q29Hz75PG

大和長谷寺
閼伽井
境内
門前 pic.twitter.com/kM32okL5pn

大和長谷寺本堂
懸造 pic.twitter.com/0sLuipJn0q

橿原神宮
2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/9zoiqQzGBW

橿原神宮
畝傍山
久米寺

2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/BQao5pVF4L

久米寺(益田岩船説明板)
多宝塔説明板
かわらけ割り
2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/OzCeFOZut2

久米仙人と中風除け箸(説明板)
久米寺多宝塔(江戸前期移築)
久米寺跡塔心礎(近年発掘)
2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/IiN1U9deld

久米寺(久米仙人ゆかり)
2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/uHD4Pg6UGN

久米寺七重石塔(主部は平安後期)
人工的な軒の反り
2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/jNi8KPFTsl

・橿原で一泊、一人で飛鳥に向かいます(かなりの回数行ってました)


飛鳥
弥勒石
陽石とも彫刻とも言い難い大きなもの。飛鳥坐神社から遠くはないので頭だけ彫刻され下半身にご利益あるとされたかも
2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/QJBkJhSEcM

地蔵尊
槻の広場(中臣鎌足と中大兄皇子の出会ったなど日本書紀に記される槻木の広場と推定された地域のひとつ(飛鳥寺西方遺跡)を含む)
から雷丘 pic.twitter.com/IJqxhp3Lgg

飛鳥寺西門跡、伝蘇我入鹿首塚(五輪塔様式自体が中世以降、松阪の入鹿の首が飛んで落ちたとされるところの首塚も五輪塔(鎌を忌む地))
槻の木の広場推定地のひとつ
2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/3864OnRZQf

甘樫丘(蘇我入鹿邸があったとも)麓
飛鳥2000/7
フラットヘッドスキャン pic.twitter.com/ZbwUvr6AEY

甘樫丘からのながめ
飛鳥 pic.twitter.com/VmMTIRlspI

甘樫丘から
当時、飛鳥池をゴミ処理場にする工事をしていたら右丘上の酒船石に関連する大規模な遺構が出た。既に保存に舵を切っており亀型石造物等は現地保存、今は史跡となっている。
2000/7 pic.twitter.com/lOXQEHd1n7

飛鳥寺境内
真神原
塔心礎
2000/7 pic.twitter.com/adHzAqxUmw

石神遺跡
飛鳥水落遺跡(古代の水時計跡)
2000/7 pic.twitter.com/oEN20OHUth

飛鳥
雷丘ほか
2000/7 pic.twitter.com/31yAsBCZI9

奥山久米寺跡
十三重石塔(鎌倉期)礎石に矢穴、材質は上と同じだが後補?大石を列状に鏨で割った跡の矢穴は中世以降のものにしかなく、この塔は一致するが酒船石などは後代に除去しようと割られたと思われる(失敗)
久米寺は7世紀四天王寺式大寺という以外わかってない、大きな礎石が沢山ある
飛鳥 pic.twitter.com/tVYZCHQsNr

飛鳥坐神社
沢山の陽石の中に古代の彫刻と思われるものが混ざっている(別項)
2000/7 pic.twitter.com/S0qvYQNsJx

2000/7三重~奈良横断紀行2(長谷寺、橿原、飛鳥、二上山)_b0116271_16010761.jpg

飛鳥寺瓦窯
雷丘と畝傍山
2000/7 pic.twitter.com/moyZ9dvo4X

酒船石
すぐ下に出土した亀型構造物などより水を流す庭園施設という説が強くなっている(こういう庭園設備がいくつか他にも出ているそう)
中世以降の鏨跡があり、もともとの石の形と違っている可能性大
2000/7 pic.twitter.com/pKiEVSlSg3

2000/7三重~奈良横断紀行2(長谷寺、橿原、飛鳥、二上山)_b0116271_16015271.jpg

酒船石遺跡
酒船石の下の人工的な崖を形作る石垣等の復元
かなり急で際に水を巡らせていたらしい
2000/7 pic.twitter.com/vzaGy9YXJl

板蓋地蔵尊など
酒船石から崖下の遺跡発掘現場をのぞむ
2000/7 pic.twitter.com/fmjt1FkahX

川原寺跡
飛鳥宮跡(飛鳥板蓋宮跡)
2000/7 pic.twitter.com/z5u7JD0Lfi

橘寺
川原寺跡
2000/7 pic.twitter.com/KKcm9OY4oG

亀石(飛鳥)
古くから知られた古代彫刻で、災厄を予言するという説が付いた
2000/7 pic.twitter.com/83li6mIoCB

2000/7三重~奈良横断紀行2(長谷寺、橿原、飛鳥、二上山)_b0116271_16004088.jpg

飛鳥から岡寺駅へ
2000/7 pic.twitter.com/dkM26UI3Lh

→當麻寺へ向かいます 続く





by r_o_k | 2021-08-10 11:06 | 旅行 | Comments(0)

by ryookabayashi