
背筋痛が頚椎痛に上がってきて寝にくくなる。 https://pic.twitter.com/rsyJU00ATS
青木繁の象徴主義的作風は色彩期のルドンだなーと思ったらルドンが色彩を使いだしたのと青木繁の黄泉比良坂はほぼ同じか青木繁のほうが少し古いかもしれないし、朦朧としたところは印象派かもしれないし、実物見てないからよくわからない。このてのものは実物でしか色も形も伝わらない。
posted at 01:32:08
巨大な魚はフィクションという人もいたが館山ではマグロクラスの巨大魚が釣れてそれらが印象を与え、恐らく直接スケッチしているのか。超現実的。布良は大正には→>なぜ青木繁は『海の幸』を描いたの? | 南房総 花海街道 https://hanaumikaidou.com/archives/9564 https://pic.twitter.com/JkEbxeUtAg
ysls新譜のオイストラフのミャスコフスキーコンチェルトはガウクとあるがコンドラシン。decca原盤と明記され日付一致。
posted at 09:31:20
頸部の痛みで寝ながら録画の明智小五郎。
寝ぼけてるので団子坂の事件で頭が回らず
君!前頭葉を没収するよ
posted at 11:39:47
TBS感謝祭・後夜祭の夕べ
posted at 17:27:41
3/28
シティポップが海外で受けるのはそもそも当時のファンク寄りの洋楽にダイレクトな影響受けてるからじゃないのか。。部分的にまんまなのも指摘されてる。。なんかその観点が抜けてるので、海外と言っても身内のようなアジアしか出てこないせいかもと思った(リンク忘れたが東洋経済かなんかの記事)
posted at 00:13:54
自分の生まれ持ったものをもって他人を馬鹿にするのは底辺だが、自分の得たものをもって他人を馬鹿にするのも底辺だろう。「馬鹿にする」とは生きるのに必要な行為なのか。必要ならとりあえずカウンセリングへ行け。
posted at 00:23:59
戦争だめー。 https://pic.twitter.com/mzs9zwWSiN
伊是名島出征兵士慰霊塔
熊本城西南戦争残滓
西表島勿忘石
東京大空襲残骸
posted at 01:31:09
おんま!
田原坂
伊達政宗
楠木正成
畠山重忠、馬を背負う https://pic.twitter.com/2jGVcUi1Lr
posted at 01:52:09
二十五年ぶりくらいに反町の浦島太郎遺跡に寄ったらわりと変化してた。 https://pic.twitter.com/qETir1bbRA
涙石(浦島太郎腰掛石)
※別項に記載
posted at 17:49:48
桜もおしまいかな。浦島太郎の足洗川脇の家がなくなり石碑と暗渠が一枚に収まる。浦島太郎の井戸(清めの井戸など意味は異なったかも)は誤って位置を記載してるサイトがあるのでググって地図を出そうね。謎の浦島稲荷祠。 https://pic.twitter.com/Bwo8u3hB8g
posted at 17:57:00
@z4v7ICDS3O5rhS0 https://pic.twitter.com/8JrgjrxDuV
posted at 17:58:12
富士塚みつけたけど成田山としか書いてない。。 https://pic.twitter.com/MeOAsguaBP
posted at 22:39:42
東大阪の小阪城、すごい久しぶりにテレビ出てない?と思ったら台風で二層減ったのか(珍百景)
posted at 19:56:21
頚椎の痛みがつらい
posted at 23:21:41
四つの視点 https://pic.twitter.com/FB3L07Nn8X
posted at 23:36:11
3/29
むしろもうそれしか残ってないのかと思った。平地の少ない離島や山間で早期に火葬に移ったことは想像に難くない。火葬でも野天というのはまだあるのか>「死んでも焼かれるのはかなわん」日本に残った最後の“土葬の村”…数々の「奇妙な風習」が意味するもの https://bunshun.jp/articles/-/44195 #スマートニュース
posted at 00:09:22
ゴッドタン録画見。2021年にラン・ローラ・ランBGM使ってるの逃走中とゴッドタンだけ。
posted at 00:24:58
天の岩戸コレクション https://pic.twitter.com/i6vcgr8Ium
posted at 00:45:21
君の大脳皮質をひつぺがして海馬を左右に引き千切つてやらうか
(名探偵明智小五郎〜記憶泥棒の巻)
posted at 00:55:05
はい深夜一時の大便地獄
前のように全部やらなきゃいけないことはないのでよかった(あたたかいので自分でやってくれがち)
トイレマット買い換えないとな
たまのほったらかし介護は夜中にこうなる
posted at 01:34:27
どちらも何か起きるとしたら深夜一時ということがわかったので巡回強化
posted at 01:36:04
瓊々杵命
尚円王
岩崎弥太郎
ガンジー
希望に満ちたような像四 https://pic.twitter.com/4gVp9xRquz
posted at 01:51:20
朝から便所に四散する大便処理で滅入っています
posted at 10:17:13
しかも本人に怒られるまでが流れ(理不尽は承前)
posted at 10:18:00
オナガはこの木に住んでいた
グーイ
ギュイギュイ https://pic.twitter.com/G18d1kkEUB
<シン・エヴァIMAX鑑賞>4Dじゃなかった
すべての呪縛を解き放つ物語。 https://pic.twitter.com/krLSkKN7s5
首輪を誰が外すのかと思ったら。あれは使徒でいいんだよね。
新世界の創造主を知ってか知らずか守るために最初から存在したゼーレ(研究室)の裏切り者のマリアという後付け。(でもこれがないと波シリーズ二体とLCLに溶け込んだ母親以外にシンジ覚醒(のち凡庸な大人になりきった神木)まで見守り、その背負っていた業に対して責任を取る役割がいなくなるのね。ユイは世界への責任は取ったんだけど。第三の槍の自動生成もなんとなく真希波(これも波なので使徒というよりごく初期のクローンともいえそうだけど老化しないし)の番外の感じと似てなくもないな・・・)
正直Qと今作をいっぺんいっしょにして整理して二作に分けなおしたらもっとわかりみ上がったと思う。上映時間不足すぎる。。
posted at 15:12:05
ジブリ風の自然描写や中年女の作業のあたりは良かった(オマージュ風のシーンはけっこうありそう)
posted at 15:13:30
全シリーズ伏線回収しようというのはたいへんだと思うが、強引さでまとめた旧劇回収はなかなか長くかかっていた。。CGを実写に近づけた映像は気持ち悪すぎる。後発のまどマギのような雰囲気もある。最後に見てる方も現実に返す(監督の故郷の宇部の実写の中にキャラクターを小さくクレイアニメ風にはめてズームアウトで終劇)、というのをちゃんとやったのはあっぱれ。旧劇のスクリーンを見てるオタクを写す、というのはメタすぎた。
posted at 15:33:10
エヴァの世代ではないので、そういうシンクロはなく、ただ時代への惜別、感慨のみですよ。いくつか考察読んだが、あれは暗喩じゃないと思うな。もう二度と作られない作品世界に、それらしく散りばめられた思わせぶりだと思う。それで楽しんでくれと言ってるのだろう。個人的に実写作品は好きだ。
posted at 22:13:52
これだけ書いておこうと思った。シン・エヴァ、無茶苦茶美麗な映画です。IMAXでも破綻がない。意図的に崩す部分でさえ。
posted at 22:41:41
謎は謎ではないからほじくる気はなくても、たまに(たまにということはそこまで超ヒットはしてないのか)シン・エヴァ関連の情報が流れてきて、そうだったのか、と思うところもある。壁の中の村なんてありそうだし、シリーズの基調として多分ある2001年宇宙の旅の超次元空間はまさに虚構空間のスタジオ
posted at 01:05:46
超人の概念を明確かつ超次元的に描き出したクラークの向こうを張るような特殊な人間の描き方が、エヴァ全作品でもこの作品がとてもしっくり来るとこだった。しかし進化とは捉えず、強制された進化は悲劇であり(視聴者に媚びること含め)、作者の思う自然にまかせることを最後に具体化したんだな。。
posted at 01:09:59
人間が液体化し再現不可能なはずなのに再現できる、というところからして何でもありなので、シン・エヴァも受け容れるべし。液体人間は恐らく古いホラーキャラだろう。私は水木先生の鬼太郎が原形を留めなく消されても理屈抜きに蘇る、あの怪物的恐怖に繋がった。でも今は電脳的解釈のが先に来るかな。
posted at 01:13:00
昔は福寿草はめでたいと言って売りに来て庭に植えたものだそうで。高尾山の天然のフクジュソウはレア、という話から。(にっぽん百名山)
フクジュソウ https://pic.twitter.com/ISlzPkEtV2
posted at 20:15:32
にっぽん百名山、きわめて平易なのに一泊するというコースだった(中学のとき全部登った)今の高尾山のような登山道らしい登山道は昭和はじめはなかったそうで、東京の山として線引きされ売り出されケーブルカーで簡単に上に行けるようになってから寧ろ登山の対象とされたんだと何度も聞かされた。絵葉書セットある
posted at 20:26:53
頚椎痛と浮遊性目眩のシンクロ率∞
posted at 23:22:04