

2018/8/22-24幻獣辞典コラ???クレイジージャーニー猟奇回;ふつうの日記





北斎漫画より(北斎菩提寺にて)
さいきんボーダーインクの本買ってない気がするなあ。再来週は本島周辺なので何か買うかも。むかし買った漫画が好きだった。こっちの大御所クラスにも評価されてたのに、そのあと挿絵程度をやっていなくなった人がいた。いるのかな?絵柄は今はもう古いかもだけど、ほんとの島の人の雰囲気が出てた。
posted at 23:18:12
日本のテレビには久しぶり、石鹸女です。お金持ちの太った人だったので脂肪が石鹸に。ここは有名だ、骨相学の話はなぜか初耳。筋肉が骨になるのは今も時折メディアに出る病気、江戸時代にも記録がある 干し首は上野にあるね ♯クレイジージャーニー
posted at 00:11:10
アインシュタインの脳はコレクター垂涎の的。 #lクレイジージャーニー
posted at 00:12:23
死体農場。州立大の施設なんだね。まさに法医学のための施設。15年前くらい本出てたが、普通の時間帯には流せないな。聞いたような話を映像で見れるとは。 ♯クレイジージャーニー
posted at 00:31:24
腹がふくれてへこむなどまさに九相図 #クレイジージャーニー
posted at 00:38:23
バーニングマンはめんどくさそう・・・スピ系の要素も入っててなんか原点からはずれてってるような #クレイジージャーニー
posted at 00:43:33
ザ・マンはケルトの処刑法だったとかいう噂 #クレイジージャーニー
posted at 00:45:47
死体農場の夥しい死体を見て、しかし戦場は比較にならない密度でバラバラだったりさまざまな死体が網も掛けられず散乱してるのを、友人だからと背負って逃げたり部分だけ欠いて懐に入れたり、まあ、戦争は駄目だ。臭いの話は文字でも絵でも伝わらない。クレイジージャーニーはリアルに伝えてた。
posted at 12:07:18
日本の場合メインの敵がアメリカだったという、そのアメリカの死体農場の話で、あんなの見ると日本の感覚では太刀打ちできないなー、そりゃみんなアメリカ留学するわと思う。警察協力機関として何箇所かあるそうだが、研究者は皆エリートなんだろう。
posted at 12:09:33
有名な話だけど、こないだ聞いた「一生で起きていられる時間は決まっている説」は説得力あったな。一生ぶん起きてた人は寿命。寝ながら起きてた人はそのぶん長寿。辛みは前者のみ。どちらがいいのか。rt
posted at 12:04:14
タダで仕事依頼する話がやたら流れてきて自分がどういう層をフォローしてるのかわかる。タダ=どうでもいい、なので「どうでもいい要員」として使われてるんだなあと。音楽ならスタジオミュージシャンという名の相手を「どうでもいい」と考えてるとか。個人事業主は無下にもできないんだろうがなあ。
posted at 14:11:06
栞に使ってる紙片みたらこんなこと書いてあった。どこからきた。 https://pic.twitter.com/gdmOOBPrNe

うーん。今日はきつい。 https://pic.twitter.com/0c0iZvDMSa
健常な天使ばかりじゃない。

posted at 16:43:59
作業中なのでPCから覗きにきたのですが、
RTしかしない人の気持ちわかるわー
なんとなくつかいづらいもんね、PCのツイッター
面倒で公式RTだけですます
posted at 20:47:34
ちぇるちぇるランドの風習になんでみな口出しするのだろう。
posted at 21:02:47
今でも「更新すればいいもんじゃない」ってことなのか。ものすごくブログ更新してたときはビュー数が上がってもユニークはそれほどでもなかった。今はユニークが上がる。ツイッターもそうだけどビューはほんとあてにならん。そもそもアフィやってないのに何を気にしてるんだろう。
posted at 22:30:26
ツイッターはひっきりなしに憂国ツイートが流れてくるが、現実が変わらないのは、ツイッターにいる人たちがマイノリティってことなんだろうねえ。普通は仕事してるし、テレビ見てるし、新聞読んでるんだろう。ツイッターは読まない。
posted at 22:44:40
恩があるかどうか以上に義理があるかどうかで動く。だから関係が古ければ古いほど優先される。恩以上に損があったら論外。単なる自分ルールっていうものです。
posted at 23:25:33
かっぱの写真案外無い。
隠岐島後、浅草、遠野、和食 https://pic.twitter.com/jmF5TBeTfV

直接証言の漫画で、昨今のセミドキュメンタリー化されたフィクションとは違うが、端的故にリアルがすごい。大家さん世代でも戦争にそこまで記憶の残ってない方も多いけど、何か方向性がひとつできたのかもしれないと今更ながら。RT
矢部太郎 カラテカ@tarouyabe
戦争をマンガで描きました!NHK『テンゴちゃん』こちらのHPで全4話見れます!
#テンゴちゃん http://www4.nhk.or.jp/ten5chan/
posted at 02:59:42
最近の漫画はドラゴンも龍も一緒だから、ドラゴン最強でいいのでは。たしか天敵話しはドラゴンにもあった、タッツェルブルムの話だったか。変幻自在の龍だけど(猫頭蛇身とか)
posted at 09:33:06
タッツェルブルムに天敵の話はなかったようです。いつのまにか日本語のWikipediaができてた。あったかもしれないけど忘れました。お詫びにタッツェルブルム(飼育下)写真を。岩国にて。 https://pic.twitter.com/mYsmzDFN3m

京都の鵺池だよー!ぬえが出ました。 https://pic.twitter.com/REmp9QVCIQ

ぬえ人気がない…
posted at 12:32:26
いい写真がなくてミルメコレオ https://pic.twitter.com/4p1TQQ5dms

ネタ動画だらけのTwitter、動画SNSからパクってる率90%説
posted at 13:54:29
炙煩(あぶりわずらい)球陽に載っている古い怪異で、粟国島の荒れ野に紅い火の玉が目撃されることがあった。以降、人や家畜が次々と病に倒れ亡くなった。原因不明のまま、あぶりわずらい、という名前のみが残る。疫神ともとれるがUFO目撃談に放射線障害を伴うものがあり、粟国島の風景から想像される https://pic.twitter.com/LqHYoKY5uI
