

今日は取り立ててつぶやいていないので過去震災直前あたりのツイッターからワード検索。途中で病気になって完全に切り替わったところが読みどころです(自分で言うか)。
2011年02月16日(水)
本当に見える人・感覚でわかる人(意識・無意識問わず解釈してる)・見えない人・・・ほとんどは真ん中のパターンかと。幽霊は相手にもよるっていいます。 >あなたは幽霊を見たことはありますか? 大規模3000人アンケート http://getnews.jp/archives/99289
posted at 15:33:38
@kenzphoto 最近15年くらい前の心霊番組を見たんですが、霊能者がずらっと並んでそれぞれ勝手な霊視をするんです。しかし「見えてる」と称する人には明らかに「僅かな手がかりにあてずっぽうを盛ってる」人が多いんですが、中には「完全に当たってしまう」人がいるんですよね。
posted at 16:20:22
2011年09月25日(日)
神も霊も気まぐれに戻る。寄り来るモノだから、入れ替わっているかもしれないけれど、同じようにふたたび祈れば、同じように返してくるようになる。神も霊も自我のないエネルギーのようなものかもしれない。蛇を見たいから蛇に見える。孔雀は蛇を食う。
posted at 23:28:53
2012年05月24日(木)
UMAは見たことがない、といっても八丈島で夜に見た赤黒い裸の子供のようなモノはいわゆるキジムナーやカッパのたぐいだったのだろうか。肉体の存在を感じさせるはっきりしたものだったが、一瞬で走り去ったのと、暗い果樹園で蠢くさまがお化けっぽいので、UMA扱いしちゃいけないな。
posted at 01:01:03
2012年05月29日(火)
大阪の常宿ではよく変なことがあり。寝ていると、壁からずずずとワンピース姿で麦藁を被った少女のような形が付き出してきた。どうしたらいいかわからず、友人を名指しして、女のことならあいつのとこ行け!と叫んだ。消えた。翌朝、目に隈を作った友人。生まれて初めて幽霊を見たという。~怒られた。
posted at 01:22:56
2012年06月24日(日)
それ俗説ですよ。西表島のおばあが90で初めてお化け見たと言ってました RT @: 二十歳までに霊を見なければ一生見ない、というのを聞いて、十代後半はどうか霊に縁がありませんよーに!と祈っていたのを思い出しまし
posted at 22:26:16
海で蛸を採ってたら海上に直立する海坊主を見たそうです RT @: ええ、盲絶対見る事ないなと安心していたのに!!!!(TдT)
posted at 22:34:43
2012年06月25日(月)
青山は出ますよ。うちの社屋が旧墓地跡にあって、廊下に墓石が据えてあったり怖かったです。 @: 失礼しました。東京だったら青山霊園に行って見たいです。
posted at 09:32:03
2012年08月19日(日)
ほん怖、だいたい見た。今年は霊能者企画とか妖怪スポット企画とか無かったのね。ま、霊能者はトラブル起こしたからもう無いか。生霊の話が凝っていて良かったけど他は食い足りなかった。もっとも、ドラマとしてちゃんと作ってるから「あな知ら」より楽しめる。新耳のドラマといい、カラーが似てるな。
posted at 12:37:50
2012年09月27日(木)
flickerの隅々まで見たけど心霊写真無いわー これだけ無差別大量に撮ってて心霊写真撮れないのもある種の才能 ただ、デジ化してない墓場写真の数々はどうかわからぬ。。
posted at 21:43:00
2012年12月23日(日)
「めちゃ怖2」で小池荘彦さんが道了堂の怪談を発掘したのは自分だと「元祖主張」。この世界、元祖主張多いよね。この人は早くから優れたものを書いてきたけど、ビデオでやたら饒舌になられると、アンビリバボー時代を思い出し見た目との相乗効果で胡散臭く聞こえてしまう(心霊ビデオ評論家談
posted at 01:17:24
2013年01月22日(火)
ツタヤディスカスで心霊ビデオを十数枚借りて(半数はキャンペーンでタダ)見たけど、スポットネタはまずは旅番組として成立しているか、が鍵。現場をぼかされると(最近はほぼ教えない)、どこでもいいんじゃないかと思って冷める。おちゃらけもヘタクソはNG。怪談語りはもう完全に、飽きた。
posted at 09:50:55
2013年04月11日(木)
寝ぼけているとき脳の恐怖を司る領域が活発化する瞬間があるので、寝起きに金縛りにあって幽霊見やすい、てのは合理的らしい。日本人は幽霊が怖いから幽霊、アメリカ人は宇宙人が怖いから宇宙人。むかし私が金縛りあったときライトセーバー見たのは、ジェダイが怖かったからか。シスなのか。そうか。
posted at 11:11:47
2013年07月22日(月)
なぞの青アザ・・・一昨日の鎌倉心霊スポットまんだら堂のあたりで痒いと思ったのだが、今見たらこれだ。おわかりいただけるであろうか。 http://fb.me/103yzEu6i

posted at 11:58:44
2013年07月25日(木)
座敷童の宿は緑風荘が無くなってからけっこう増えたんですかね。ラジコンが動くのは比較的よくある電磁波のイタズラと聞いたけど、見た目おもしろかった。いや、ロケだけで番組作って欲しい。霊能者もいい具合に胡散臭くていい!昔を思い出す。
posted at 17:06:50
2013年07月26日(金)
法円坂ホラー研究会 はじまた 幽霊画特集!京都の掛け軸から出てきてるやつも出てる これどこだったっけ見たな
posted at 23:35:40
滋賀の徳源院の幽霊画だったか。京都で特別公開とか見た気がするんだけどな、呪われるとか冗談めかして掛けられてた 何処だったか
posted at 23:54:22
2014年03月02日(日)
幻解ミステリーファイルの再放送録画見てたら心霊スポットのくだりで山口さんの名前がアップになっててさすがだ。広坂さんの顔を初めて見た。東京怪談ディテクション大好き。
posted at 12:44:53
<<このあたりで長期療養に入り心境に変化>>
2016年02月04日(木)
ひどい悪夢の末に目を覚まし未だに血圧が上がらない。きもちわるい。見た夢は幽霊に祟られて、これじゃないかと人体標本室から男の首の口の欠けたホルマリン漬けを持ってくるというもの。夢を見ること自体珍しいし、まったくの架空の夢というのも珍しい。
posted at 06:56:01
2016年02月14日(日)
大峯の回峰行と比叡山の回峰行ってかなり印象が異なるけど(クレイジージャーニー見た時混同してしまった)、後者が元祖なのね。共通するのは心霊体験?達成できずに命を落とした霊が現れるとか?霧(ミスト)の中を霊が彷徨い幻の舟が往くという比叡山、一眼一足だの鬼大師角大師だの怖いやね。
posted at 22:02:55
2016年08月22日(月)
黒バックの幽霊画ってカッコイイけど、和室に夜飾ってあったら白抜きの幽霊だけ浮き上がってこわいだろね 若冲の器物怪も黒バックだった 表装にはみ出して描かれた幽霊画も結構あって、京都で見たのはデカかった 怪異伝承あるの多い気する 円朝の応挙幽霊は小さくて端正で、無足の神秘性は余り。。
posted at 22:28:05
2016年09月22日(木)
ここんとこ袋田の滝の写真がやたらアクセスあるが今日は鎌倉の写真が。よく見たら「心霊スポット」タグ付いてる。
posted at 22:47:00
2017年04月12日(水)
原典忘れたが宋代に無顎鬼という幽霊の概念があったなあとぐぐったら自分のサイトしか出てこないのでガセ率の高さに戦慄(図には朝鮮半島のものとあるのがまた)。。卵から生まれる聖人というイメージが江戸にあったなあ、元は日本霊異記臭いと見たら、人を導く菩薩となった尼、かつて顎が無く不遇と。 https://pic.twitter.com/2uV2YU5aGd

2017年06月24日(土)
心霊が見えるっていう人、けっきょく見た目で選ぶ説
posted at 00:12:50
やっすい心霊ビデオを見せられた感じ。。笑える心霊とか、とりあえず人の死んでない心霊とか、明るい心霊が見たいよ(体調的には)死んでない心霊…?
posted at 00:53:33
2017年10月04日(水)
それはそうと昔のふしぎ発見で、タイかどこかの寺院で恐竜の夢を見た僧侶が掘り起こしたところブラキオサウルス級の化石が出た、とやっていたよ。亀と同じく万年単位で生きる霊もいるのだ。ほら、その大腸菌だって実は霊かも…RT
posted at 20:04:00
2018年07月22日(日)
陸海空に何となく似てる極タウン。というかディレクター世界取材物は大昔流行ったかと。ただ中身は良くて、特に英国幽霊屋敷生活は興味深く見た。やはり怪奇現象は「あの程度」である(但ししっかり起こる)。伝統ある英国だろうが業界人が起こす派手な現象は偽物としっかり暗示されてる。住民も素直。
posted at 23:18:10