












遠野物語で有名なオシラサマは広く北東北でバリエーションがあり地方によって姿も祀り方も違う。養蚕の神としては馬と娘の交婚から怒った父が馬を討つと首に乗って、皮に包まれて等して娘は天に昇ってしまう。そのかわり繭を口に含んでもたらしこれを育てよという。これは中国伝来の話ともいい、実際は目の神様とすることが多いそう。イタコとも関係深い。一般には馬と女の顔をした棒に布を巻き、土地によっては頭をも覆い隠す。遠野の伝承館では願い事を書いた赤い布を上から巻いたものが沢山納められている。
サナト・クマラ(鞍馬寺の魔王)