揺りかごから酒場まで☆少額微動隊

岡林リョウの日記☆旅行、歴史・絵画など。

2018/4/24<江戸怪談>地下より人現れるの話

九月頃承りしに、夏の頃、信州浅間が嶽の辺にて、郷家の百姓井戸を堀りしに、二丈余に深く堀りけれども水出ず、さん瓦を二三枚堀出しけるゆへ、か丶る深き所に瓦あるべき様なしとて、又又堀りければ、屋根を堀り当てける故、其の屋根を崩し見れば、奥は真くらにて物目も知れず洞穴の如く、内ニ人間躰のものもある様子故、松明にて段段見れば、年の頃五六十の人ニ人あり。

依って此者にいちいち問ひければ、彼の者申す様は、それより幾年か知らざれども、先年浅間噴火の節、土蔵に住居なし、六人一度に山崩れ出る事ならず、四人は種種に横へ穴を明けなぞしけれども中中及ばずして遂に没す。私ニ人は蔵に積置きし米三千俵、酒三千樽を呑みほし、其の上にて天命をまたんと思ひしに、今日各各出会する事、生涯の大慶なりと言ひける故、段段数へ見れバ三十三年なり。

其の節のものを呼出し、引合せれば、是は久しぶり哉、何屋の誰が蘇生しけるといへり。直ちに此の儀を代官所へ訴へ、上へ上げんと言ひけれども、数年、地の内にて暮しける故、直に上へあがらば、風に当り死なんとて、段段に天を見、そろりそろりとあがらんと云ひける故、穴をまづ大きく致し、日の照るごとくに致し、食物をあてがい置きしと、専らの評判なり。

此のニ人、先年は余程の郷家にて之有りとなり。其咄し承りし故、御代官を聞き合せしが知れず、私領か、又は虚説なるや。〜藤岡屋日記(鈴木棠三版)
2018/4/24<江戸怪談>地下より人現れるの話_b0116271_21203607.jpg

昨夏引いておいた小石川の地下屋敷のとき確か触れた話。ほら話かもしれないがいかにもとぼけている。

by r_o_k | 2018-04-24 21:12 | 鬼談怪談 | Comments(0)

by ryookabayashi